営業職といっても、アパレル業界には様々な種類の営業があります。
アパレル系の求人サイトを見てみると、企画営業、OEM営業、ODM営業など、あまり聞きなれない種類が並びます。
このような名前からでは、なかなか仕事内容がイメージしづらいかもしれません。
今回は、アパレル業界の営業職の種類を解説します。
それぞれの仕事内容をしっかり知る事で、是非転職活動に役立てて下さい。
幅広い知識が求められる「企画営業」
「企画営業」とは、商品の企画から仕入れなどを担当する営業の仕事です。
アパレルの営業の中でも、最も多いのがこの仕事になります。
自社製品や業界の幅広い知識が求められるため、最初は仕事をしながら知識を覚えていくようになります。
そのため、アパレル業界の営業では、企画営業の仕事が最も未経験者がチャレンジしやすいとされています。
最初はショップでの接客研修を行うなど、下積み感の強い仕事も多いですが、仕事に慣れるにつれて、デザイナーと協力して商品企画を行ったり、自社製品の売り上げを伸ばすための戦略を立てたり、非常にやりがいの大きい仕事になります。
アパレルの仕事とやりがいとは?⇒http://www.bunka-fc.ac.jp/course/job19.html
求人需要の高い「OEM営業」
アパレル業界は景気によって業績の浮き沈みが激しいと言われています。
そんな業界の中で、近年安定した求人需要があると言われているのが「OEM営業」です。
OEMとは、original equipment manufacturing の頭文字をとって略した言葉で、他社ブランドによる生産の事です。
アパレル業界のOEM営業は、企画やデザイン業務を行うメーカーと、クオリティーの高い商品を生産できるメーカーの懸け橋となって企画営業を行います。
自社での企画を活かして他社に生産を委託する役割を担う営業職のため、企画力の他に、実際に生産を行う際の服の構造など、より専門的なアパレル知識が求められます。
営業職のスペシャリスト「ODM営業」
OEM営業からさらにステップアップしたのが「ODM営業」です。
まだ一般的には浸透していませんが、ファッションの現場では非常に需要の高い仕事です。
OEMが自社で企画した商品を他社で製造するのに対し、ODMは商品企画も仕入れ先の業者に任せます。
最近では、ファストファッションの躍進などが顕著ですが、外部に企画製造を委託し、利益を伸ばしているアパレル企業が増えています。
ODM営業は、即戦力が求められる仕事です。
自社ブランドの知識だけでなく、業界の知識や発想力も求められます。
また、生産にも関わるので、生産管理の知識があると、より優秀なODM営業として活躍できるでしょう。
【OEM/ODM】おーいーえむ・おーでぃーえむ。相手先ブランドによる生産。アパレルが企画して商社とかに生産依頼するのがOEMで企画そのものから外注しちゃうのがODM。ブランドテイストから丸ごと請けちゃうOBMなんてのも存在するそうで。。。
— 製品洗い・染めBOT (@garments_WandD) 2017年5月8日
アパレルの営業で働く女性の体験談
「アパレルで働いてる」って言うと、大体の人がデザイナーとか接客業と勘違いします。
アパレルの営業と言っても、あまり仕事内容をわかってもらえないのがちょっと残念です。
私はアパレルの営業の中でも、企画営業の仕事をしています。
企画営業は商品の企画や仕入れなどが主な業務ですが、ブランドの商品を自分たちで作り上げていくという感じで、非常にやりがいの大きい仕事です。
営業という名の付く仕事ですが、とてもクリエイティブな仕事だと思います。
自分が企画した商品が店頭に並ぶのを見るのは、企画営業にとって何よりの幸せです。
どんな商品が売れるか、市場で流行しているアイテムやデザインなどを考えて、売れるアイテムを考えるのが私たち企画営業の役割です。
卸先や仕入れ先とのやり取りも多く、コミュニケーション能力も求められます。
ファッションデザイナーは、デザインのスキルがないと難しいかもしれませんが、企画営業なら未経験でも始めやすいと思います。
私もこの仕事は全くの未経験でしたが、周りの先輩に支えられ、ひとつひとつ学びながら成長できました。
アパレル業界の中で、自分が良いと思える商品を企画できる企画営業は、アパレルが好きな人にとっても魅力的な仕事だと思います。"
アパレル業界の営業についてのQ&A
営業経験者A子
キャリアアドバイザー
アパレル業界の営業が、営業する先は百貨店・量販店・アパレル専門店などです。
営業先に、自社の商品を説明したり商品の魅力をいかに上手に伝えられるかが肝となりますので
アパレルの営業が未経験でも、それまでの営業経験は十分アピールポイントになります。
ですので、中途採用は可能と言えます。
アパレルの営業に興味があるB子
アパレルの営業をする際に求められるスキルと、適性はありますか?
キャリアアドバイザー
・自社の商品が好きで勉強熱心なこと
・ファッションが好きなこと
・アパレルの知識があること
・お客さんの要望を聞き出す能力があること
・コミュニケーション能力が高いこと
などが求められる職業です。
これらが要素が多ければ多いほど、アパレルの営業職に向いていると言えます。
詳しくは下記を参考にしてみてください!
アパレル業界未経験C子
アパレル業界が全くの未経験です。
未経験で異業種からの就職や転職は難しいですか?
キャリアアドバイザー
経験者が有利なのは間違いないですが、未経験者でも採用されることが可能な職業です。
未経験の場合は、ショップスタッフとしてアパレル業界に入りアパレルの知識と接客の基礎を学び、営業を目指すパターンが多いでしょう。
服飾の大学や服飾の専門学校を卒業している場合は、アパレル業界が未経験でも多少有利になります。
アパレルの営業に転職を考えるD子
アパレルの営業に転職をしようと考えています。
デメリットとメリットを教えてください。
キャリアアドバイザー
デメリットは
・他業種に比べて、平均よりも給料が少ないこと。
・アパレル業界は景気によって売り上げが左右される業界なので不安定なこと。
・暦通りの休日が取得できない可能性が高いこと。
等があります。
メリットと収入に関しては下記を参考にしてください。
アパレル業界は未経験ですが、営業経験はあります。
アパレルに興味があり、人と接することにも慣れているんですが、それだけでは中途採用は難しいでしょうか?